石野研BBS        宗教問題


  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ ホーム  

  [14] 石野研BBSを訪ねる創価学会の皆さんへ、明日は世界反戦行動日
  
        
  
このところ、創価学会員の皆さんは一般国民の怒りとは隔絶された所に置かれています。昨年の今ごろの宗男問題、今は医療保険本人3割負担、そしてイラク戦争です。あなたがたの上層部が政府与党の一部であり続ける事に執着しているせいで、多くの会員は他の一般国民と怒り感情を共有しているにもかかわらず、それをおおぴらに言い表せないでいると想像しています。
どうですか!明日は大々的に世界と呼応して戦争阻止を共に声高に叫びませんか?あなたがたの幹部連もそこまで監視の目を光らせますまい。
 
  
  
  
     記事引用なし
 削除用パスワード   
  ※要注意! 削除後の記事の復元はできません!
・ツリー全体表示
 

  [13] Re(2):送信テスト
  
        
  
これは管理人による、「送信テスト」です。
 
  
  
  
     記事引用なし
 削除用パスワード   
  ※要注意! 削除後の記事の復元はできません!
・ツリー全体表示
 

  [12] Re(1):送信テスト
  
        
  
これは管理人による、「送信テスト」です。
 
  
  
  
     記事引用なし
 削除用パスワード   
  ※要注意! 削除後の記事の復元はできません!
・ツリー全体表示
 

  [11] Re(2):宗教と戦争
  
        
  
>>さて、本年の2月、古川氏が揶揄するように、「平和」がお得意の筈の創価学会。世界の未曾有の盛り上がりを見せている反イラク戦争にも沈黙。ローマ法王の毅然とした姿勢に引き換え、御粗末この上ない。喉から手が出んばかりに欲しかったノーベル平和賞も、これではるかかなたに遠のきましたな。
>
>一応は「平和」を標榜していますが、本当は「勝てる戦争ならオーケー」というのが彼らの行動原理だと思います。

そのようですね。電車内のブラサガリ広告では、あの方が世界の知識人と平和を語っていることが誇示されていました。最近、見ないですね。一般会員の疑念を引き起こすようなことは避けようというわけですか?
あの方はともかく、創価学会の本源的理念に照らして今回のイラク問題は創価学会ではどのように写ってるのか知りたいものです。
 
  
  
  
     記事引用なし
 削除用パスワード   
  ※要注意! 削除後の記事の復元はできません!
・ツリー全体表示
 

  [10] Re(2):宗教と戦争
  
        
  
>>さて、本年の2月、古川氏が揶揄するように、「平和」がお得意の筈の創価学会。世界の未曾有の盛り上がりを見せている反イラク戦争にも沈黙。ローマ法王の毅然とした姿勢に引き換え、御粗末この上ない。喉から手が出んばかりに欲しかったノーベル平和賞も、これではるかかなたに遠のきましたな。
>
>一応は「平和」を標榜していますが、本当は「勝てる戦争ならオーケー」というのが彼らの行動原理だと思います。
 
  
  
  
     記事引用なし
 削除用パスワード   
  ※要注意! 削除後の記事の復元はできません!
・ツリー全体表示
 

  [9] Re(1):宗教と戦争
  
        
  
>さて、本年の2月、古川氏が揶揄するように、「平和」がお得意の筈の創価学会。世界の未曾有の盛り上がりを見せている反イラク戦争にも沈黙。ローマ法王の毅然とした姿勢に引き換え、御粗末この上ない。喉から手が出んばかりに欲しかったノーベル平和賞も、これではるかかなたに遠のきましたな。

一応は「平和」を標榜していますが、本当は「勝てる戦争ならオーケー」というのが彼らの行動原理だと思います。
 
  
  
  
     記事引用なし
 削除用パスワード   
  ※要注意! 削除後の記事の復元はできません!
・ツリー全体表示
 

  [8] 宗教と戦争
  
        
  
どうやら2ー3月は創価学会・公明にとっては試練の月らしいですな。昨年は鈴木宗男問題。日本中が大騒ぎのなか、自ら我が身を蚊帳の外におかざるを得なかった。下手に関わりあおうものなら、外務省との癒着に飛び火し、火の粉どころか爆弾を浴びかねかったから。
さて、本年の2月、古川氏が揶揄するように、「平和」がお得意の筈の創価学会。世界の未曾有の盛り上がりを見せている反イラク戦争にも沈黙。ローマ法王の毅然とした姿勢に引き換え、御粗末この上ない。喉から手が出んばかりに欲しかったノーベル平和賞も、これではるかかなたに遠のきましたな。
電車内広告の「共産党と拉致」の出版広告。恐ろしいですな。今でこそ、公明創価学会の攻撃対象は共産党に向けられている。しかし、あの広告の真の狙いは「一度(ひとたび)、我々に逆らったらどんな目に遭うかわかってんだろうな」との一般国民向けメッセージでもあるんですね。こんな集団が政権の一角を占めている。事の深刻さを改めて深く、広く周囲に訴えたいものである。なにせ日本の大マスコミは完黙ですから。
 
  
  
  
     記事引用なし
 削除用パスワード   
  ※要注意! 削除後の記事の復元はできません!
・ツリー全体表示
 

  [7] 送信テスト
  
        
  
これは管理人による、「送信テスト」です。
 
  
  
  
     記事引用なし
 削除用パスワード   
  ※要注意! 削除後の記事の復元はできません!
・ツリー全体表示
 

  [6] Re(1):天での戦い
  
        
  
管理人です。
ご紹介いただいたサイトをようやくすべて読ませていただきました。
あまりに超大作なのでびっくりしております。
管理人は普段はフラッシュ画像が大嫌いなのですが、
このサイトでは効果的にフラッシュを採用されております。
非常に参考になりました。
またよろしくお願い致します。
それでは。
 
  
  
  
     記事引用なし
 削除用パスワード   
  ※要注意! 削除後の記事の復元はできません!
・ツリー全体表示
 

  [5] 天での戦い
  
        
  
信じがたいことですがわれわれの太陽系で
宇宙人同士の無数のUFOが戦っているようです。

NASAの画像でそれが見られます。

http://members23.cool.ne.jp/~chinari21/2.index.html

フラッシュ画像
http://members23.cool.ne.jp/~chinari21/9-1.html


     
 
  
  
  
     記事引用なし
 削除用パスワード   
  ※要注意! 削除後の記事の復元はできません!
・ツリー全体表示
 

  [4] Re(1):宗教法人向け会計ソフト、38万円
  
        
  
> 機能限定版が9万8000円、フル機能版が38万円だそうです。
> 高いのか、安いのか、よくわからない・・・。
>
>> 同社では、「宗教法人会計」シリーズを平成9年から販売している。「昨今、宗教法人のディスクロージャーは避けることができず、各法人において会計システムの整備が急がれている」とし、年間1,000システムの販売を見込んでいるという。

98,000 x 1,000 = 98,000,000
380,000 x 1,000 = 380,000,000

これは結構の数字ですね。
どんな内容のソフトなのかわからないけど、作れるものならあやかりたいものですね。

> 「小さなお寺や神社・教会で会計事務までやるのは大変だろうな。」
> と思う半面、納税者としては、
>「でも、税金を免除されてるんだから、会計を公開するくらいはやって欲しいな。」
> とも思います。

大きな宗教法人になれば会計もすでに独自のシステムを構築していると思うし、表面上の
帳簿はそれなりにできているはずなのでいつでもオープンは可能なのでしょうが、
小さなところは専従の職員もいるかどうか不明でしょうからその辺りはどこかで線引きが
必要かと思いますが、sunyonさんのおしゃられることは当然かと思います。

> そういえば、宗教法人が会計をオープンにするよう、宗教法人法が改正になるときは、
>「国家による宗教の管理を強めるもので、信教の自由を侵害する。」
> という反対意見が新聞の載っていたような気がします。

いろいろな意見があってあたりまえかと思います。でも悪徳宗教法人を法律を隠れ蓑にし
すき放題にさせておくことはまさに社会悪だと思います。宗教とは何か、宗教法人とは
いかなるものか、もう一度国民レベルでこの問題を問い直すこともこれからは大切なことと
思います。本来、オウム事件ののちもっとこの観点で論議があっても良かったことでしたが。
 
  
  
  
     記事引用なし
 削除用パスワード   
  ※要注意! 削除後の記事の復元はできません!
・ツリー全体表示
 

  [3] 宗教法人向け会計ソフト、38万円
  
        
  
 こういうソフトがあるなんて知らなかったんですが、先日の PC Watch に出てました。

http://watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0218/pca.htm

 機能限定版が9万8000円、フル機能版が38万円だそうです。
 高いのか、安いのか、よくわからない・・・。

> 同社では、「宗教法人会計」シリーズを平成9年から販売している。「昨今、宗教法人のディスクロージャーは避けることができず、各法人において会計システムの整備が急がれている」とし、年間1,000システムの販売を見込んでいるという。

 だそうです。

 「小さなお寺や神社・教会で会計事務までやるのは大変だろうな。」
 と思う半面、納税者としては、
「でも、税金を免除されてるんだから、会計を公開するくらいはやって欲しいな。」
 とも思います。


 そういえば、宗教法人が会計をオープンにするよう、宗教法人法が改正になるときは、
「国家による宗教の管理を強めるもので、信教の自由を侵害する。」
 という反対意見が新聞の載っていたような気がします。
 「宗教団体」対「役所」という観点だけからみれば筋が通ってなくもないんですが、税金を免除されている団体の、納税者に対する義務という観点が必要です。そして、役所にも、税金をなぜどのように使ったか納税者にオープンにする義務があるわけです。
 
  
  
  
     記事引用なし
 削除用パスワード   
  ※要注意! 削除後の記事の復元はできません!
・ツリー全体表示
 

  [2] サイト移転と掲示板ソフトの切替え、完了!
  
        
  
皆様おはようございます。予告させていただいたとおり、Webサイトの移転と
掲示板ソフトの切り替えが無事に完了いたしました。

Webサイトのほうはサーバーダウンがなければ移転の必要もなかったのですが、
如何せん機械ものでありますのでこれは致し方のないところです。

掲示板ソフトのほうは予定通りの仕事でありました。おかげさまでサイト開設
以来、皆様からたくさんのご投稿をいただきその総数もかなりの数となりまし
た。これからはこれらの過去ログの管理も大事な仕事になります。従来のソフ
トはとても優秀なソフトなのですが、過去ログ管理の方法に私が個人的にとく
に要求していた機能と若干方向性が違うような気がしておりましたため今回の
ソフトごとの交換となったわけです。できれば以前の全データをこの新しいソ
フトに移行させたかったのですが、データ形式がまるで違うために従来のもの
を「旧・BBS」という位置付けで保存することに致しました。「旧・BBS」はいつ
でも見たいときに見られるよう、またどこからもアクセス可能なように設定さ
せていただきました。もちろんこれ以降の書き込みは不可能ですが全記事の参
照に関しては万全であります。

この他にこの際に実行しておきたいことがまだまだたくさんありましたが、今
回はとうとうそこまで至らずに時間が来てしまいました。考えていることはい
ろいろあるのですが、なかなか思うように時間も取れず現状ではこの辺りが限
界なのかもしれません。とりあえずは必要に迫られていた過去ログ管理にどう
にか有効な手を打つことができたことを管理者としてひそやかに喜びたいと思
います。皆さん、どうもありがとうございました。

--
白川研・管理人
石野清三
 
  
  
  
     記事引用なし
 削除用パスワード   
  ※要注意! 削除後の記事の復元はできません!
・ツリー全体表示
 

  [1] テスト
  
        
  
テスト投稿です。

-----------------------------------------------------------------------
・ URLの再移転
    新URL:http://members8.tsukaeru.net/notec/
      ※元の場所への復帰です。

・ 現行・掲示板ソフトの廃止と新・掲示板ソフトの導入
    ※現行のものは、旧・BBSへ移行します。
     旧BBSのものは読み出しはできますが、書き込み等は不可となります。
-----------------------------------------------------------------------
 
  
  
  
     記事引用なし
 削除用パスワード   
  ※要注意! 削除後の記事の復元はできません!
・ツリー全体表示
 

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ ホーム  

ページ:  ┃  記事番号:  
  1467