石野研BBS        宗教問題


  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ ホーム  

 [未読] 
┗  [未読] 
 ┣  [未読] 
 ┗  [未読] 

  [8] 宗教と戦争
  
        
  
どうやら2ー3月は創価学会・公明にとっては試練の月らしいですな。昨年は鈴木宗男問題。日本中が大騒ぎのなか、自ら我が身を蚊帳の外におかざるを得なかった。下手に関わりあおうものなら、外務省との癒着に飛び火し、火の粉どころか爆弾を浴びかねかったから。
さて、本年の2月、古川氏が揶揄するように、「平和」がお得意の筈の創価学会。世界の未曾有の盛り上がりを見せている反イラク戦争にも沈黙。ローマ法王の毅然とした姿勢に引き換え、御粗末この上ない。喉から手が出んばかりに欲しかったノーベル平和賞も、これではるかかなたに遠のきましたな。
電車内広告の「共産党と拉致」の出版広告。恐ろしいですな。今でこそ、公明創価学会の攻撃対象は共産党に向けられている。しかし、あの広告の真の狙いは「一度(ひとたび)、我々に逆らったらどんな目に遭うかわかってんだろうな」との一般国民向けメッセージでもあるんですね。こんな集団が政権の一角を占めている。事の深刻さを改めて深く、広く周囲に訴えたいものである。なにせ日本の大マスコミは完黙ですから。
 
  
  
  
     記事引用なし
 削除用パスワード   
  ※要注意! 削除後の記事の復元はできません!
 

  [9] Re(1):宗教と戦争
  
        
  
>さて、本年の2月、古川氏が揶揄するように、「平和」がお得意の筈の創価学会。世界の未曾有の盛り上がりを見せている反イラク戦争にも沈黙。ローマ法王の毅然とした姿勢に引き換え、御粗末この上ない。喉から手が出んばかりに欲しかったノーベル平和賞も、これではるかかなたに遠のきましたな。

一応は「平和」を標榜していますが、本当は「勝てる戦争ならオーケー」というのが彼らの行動原理だと思います。
 
  
  
  
     記事引用なし
 削除用パスワード   
  ※要注意! 削除後の記事の復元はできません!
 

  [10] Re(2):宗教と戦争
  
        
  
>>さて、本年の2月、古川氏が揶揄するように、「平和」がお得意の筈の創価学会。世界の未曾有の盛り上がりを見せている反イラク戦争にも沈黙。ローマ法王の毅然とした姿勢に引き換え、御粗末この上ない。喉から手が出んばかりに欲しかったノーベル平和賞も、これではるかかなたに遠のきましたな。
>
>一応は「平和」を標榜していますが、本当は「勝てる戦争ならオーケー」というのが彼らの行動原理だと思います。
 
  
  
  
     記事引用なし
 削除用パスワード   
  ※要注意! 削除後の記事の復元はできません!
 

  [11] Re(2):宗教と戦争
  
        
  
>>さて、本年の2月、古川氏が揶揄するように、「平和」がお得意の筈の創価学会。世界の未曾有の盛り上がりを見せている反イラク戦争にも沈黙。ローマ法王の毅然とした姿勢に引き換え、御粗末この上ない。喉から手が出んばかりに欲しかったノーベル平和賞も、これではるかかなたに遠のきましたな。
>
>一応は「平和」を標榜していますが、本当は「勝てる戦争ならオーケー」というのが彼らの行動原理だと思います。

そのようですね。電車内のブラサガリ広告では、あの方が世界の知識人と平和を語っていることが誇示されていました。最近、見ないですね。一般会員の疑念を引き起こすようなことは避けようというわけですか?
あの方はともかく、創価学会の本源的理念に照らして今回のイラク問題は創価学会ではどのように写ってるのか知りたいものです。
 
  
  
  
     記事引用なし
 削除用パスワード   
  ※要注意! 削除後の記事の復元はできません!
 

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ ホーム  

ページ:  ┃  記事番号:  
  1468