石野研BBS        その他問題


  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ ホーム  

 [未読] 

  [54] 最近の旅の話
  
        
  
 こんにちは。私の住む大阪も台風13号の影響でだいぶしのぎやすくなりました。おそらく東日本もそうなのでしょうね。
 先月末から今月半ばまでバイクで北海道を旅していたのですが、最初の数日はまあまあの天気でしたが、中盤から最後にかけては曇天か雨で、まったく北海道の夏の様相ではなく、現地の方々も「もう夏は終わった」なんて嘆いておられました。天気予報では内地は酷暑だったというのに・・・。
 ところで泊まりはYHかそれに相当する「とほ宿」を利用していたのですが、夏休みというのにほとんどが社会人だったのにはみな驚いていました。私のその一人ではあったのですが、知床の岩尾別ユースで一緒だった東京のどっかの非常勤講師をしている人曰く、「携帯にお金を使いすぎて旅まで回らないんだよ」と真偽のほどはともかく妙に納得することを言っていました。その方は釣り目的の一人旅だったのですが、学生に旅に出ることを話すと「なにしに行くの?」、「一人で行って楽しいの?」などと質問をされたそうです。
 陸別(りくべつ)という日本でもっとも寒い地で廃校になった小学校を宿にしている「夢舎(ゆめや)HPあり)」のオーナー曰く、「旅というのは文化であって、昔は先輩から後輩へ旅というある意味での文化が継承されていったのだが、ある時期をもってそれが途切れてしまったような気がする」。また「日本はパッケージ旅行が発達しすぎて自分で旅を作る人が少なくなった」とも言われていました。無論、国内旅行のコストが海外に比べて高すぎる点もあるでしょうが、私にすれば海外は海外の、国内には国内の旅の良さがあり、一概に金額の多寡だけで比較は出来ません。
 その代わりといってはなんですが、台湾や韓国からのパッケージ旅行者は多かったですね。私は以前から北海道は「東洋のスイス」だと思ってましたが、自国内に北海道のような雄大な自然を持たない彼等には近い「スイス」なんでしょう。千歳 -仁川の直行便はありますが、千歳- 台北はチャーター便しかないそうです。中国への気兼ねかもしれませんが、中華民航の成田乗り入れもなされた訳で(却って不便ですが)、北海道の救世主である台湾人の便宜をもっと計るべきです。

 なんか長くなってしまいました。すいません。
 それから本の紹介をしたいのですが、実は私の本です。ただここでそんなことを書いてもいいのか分からないので別便にします。管理人さんの判断でダメだと思われればお手数ですが、削除なさってください。
 
  
  
  
     記事引用なし
 削除用パスワード   
  ※要注意! 削除後の記事の復元はできません!
 

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ ホーム  

ページ:  ┃  記事番号:  
  4205