石野研BBS        その他問題


  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ ホーム  

 [未読] 
┗  [未読] 
 ┗  [未読] 

  [55] 本の紹介
  
        
  
 昨年九月一一日以来、宮崎サイトでアップしていたもらった「たけちよNYレポート」を大幅に書き直しと書き加えを施し、ようやく上梓の運びとなりました。
 一昨日あたりから都市部の大手書店の国際情勢・アメリカの欄にひら積みされています。またはアマゾンで
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/detail/-/books/4774706043/reviews/250-0488818-3765821#477470604331001029419890
 購入することも出来、本日より私、たけちよの著者コメントもアップされました。
 札幌在住の知り合いの作家よりは
「 生きのいいテンポとリズムが弾む会話の巧さ、ジョークの即妙、温かみと優しさを失わない人間描写、星条旗のアメリカを批判する鋭い眼、自身の内側を探る深い眼差し。9月11日の歴史的事件のレポートとして、とてもユニークなニューヨーク体験記に仕上がっています」。
 というありがたい書評も頂きました。「よいしょだろ」と思われる方もおられるやもしれませんが、こと書物に関してはなかなかに手厳しい方なだけに私としては素直に喜んでいるところです。

 NY(アメリカ)を思う、私の思いのつまった一冊です。読まれて為にならないこともないモノという自負はあります。よろしければ読後の感想などお待ちしております。
 
  
  
  
     記事引用なし
 削除用パスワード   
  ※要注意! 削除後の記事の復元はできません!
 

  [56] 注文しました (^^)/
  
        
  
 esbooksで注文しました。
 在庫は確認できたそうなので、いずれ近くのセブン・イレブンに届くはずです。
 読んだら、感想をアップしますね。
 
  
  
  
     記事引用なし
 削除用パスワード   
  ※要注意! 削除後の記事の復元はできません!
 

  [71] 血肉を持った言葉は強い
  
        
  
 政府やマスコミのフィルターを通した言葉は、表面は整っているものの、なにか人工物めいた違和感を感じることが多いんです。特に、この9.11のテロ事件については。
 でも、たけちよさんはこの事件を自分の目で見て、耳で聞いて、鼻で嗅ぎ、体を動かし、肌で感じた。そこから生まれた言葉には血肉が備わっています。正直いえば、プロのジャーナリストの方が、読ませ方の技術は勝っているだろうとは思います。しかし、血肉を持った言葉は、それを補って余りある、心を突き通す力があります。
 そういうわけで、一気に読ませていただきました。
 あと、ニューヨーク気質とでもいうのか、独特の雰囲気も堪能させていただきました。個性豊かなお友達の話も。自分でも行ってみて、ニューヨークに受け入れられるのか、試してみたいような怖いような、そんな気がしてきます。
 
  
  
  
     記事引用なし
 削除用パスワード   
  ※要注意! 削除後の記事の復元はできません!
 

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ ホーム  

ページ:  ┃  記事番号:  
  4205