石野研BBS        政治問題


  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ ホーム  

 [未読] 

   [未読] 
 ┗  [未読] 
 ┣  [未読] 
 ┗  [未読] 
 ┗  [未読] 
 ┗  [未読] 

  [110] 白川さんから答弁書が届きました
  
        
  
 京都地裁を通じて、白川さんからやっと答弁書が来ました。
 請求棄却を求めているようですが、その理由に、私のWEBサイトを知らなかったし、リンクを要求したこともないと、ありました。
 7月9日、政見放送収録の時に私のページだけアドレスがなく、リンクされていないことを知りましたので、白川さんに直接リンクを要求しています。
 3/27の公判で、そのことを証言して下さるか、あるいは、文書ででも、助けて下さる方を募集します。FAX075-982-9162
 白川さんは、リンクした方がお互いの利益になったと思うのに、知らなかった一点張りです。よろしくお願いいたします。

 辻元さんのことは、共産党や右翼と足並みが揃いませんので、出来るところでは連携しつつ、当面は、マスコミと協力しながら私の知り合いの高槻市民・島本町民に呼びかけて応援して下さる方を募っていくことにしました。

 技術士試験については、行政に反発を買うようなことを発言するのなら、こちらは官;ぺ器でないとダメだと、技術士会の方に言われました。
 
  
  
  
     記事引用なし
 削除用パスワード   
  ※要注意! 削除後の記事の復元はできません!
 

  [174] 白川氏京都地裁に登場、和解させられました
  
        
  
意外にも、3/27京都地裁初公判に白川さんがお見えになり、次のお詫び文で和解させられました。
なお、他の圧力で党の方針を変えるような自分ではない、自分のサイトには支援者との関係で書きたくない、ドクター中松氏を公認しなかったのは先に公認した宮崎氏と一緒にやりたくないためでなく、中松氏が選挙費用自分持ちはイヤだと言ったため、とのことでした。

2001年7月に行われた参議院議員通常選挙に新党・自由と希望が選挙に臨んだ際、党のWebサイト(ホームページ)の候補者の紹介欄において、Webサイトを開設している候補者についてはこれを紹介しリンクを張ったにも関わらず、安東尚美さんについては紹介およびリンクを張りませんでした。これは私が安東さんのWebサイトの存在を知らなかったために起こったことであり、誠に申し訳なく思っております。安東さんはご自身のWebサイトをリンクするように党の事務局に何度か申し入れたにもかかわらず、これを適切に処理されなかったため、最後まで是正されなかったことは誠に遺憾であります。事務局体制の不備であり、その責任は私にあります。
 党のWebサイトに選挙期間中多数のアクセスがあったことから判断して、Webサイトがリンクされなかったことは安東さんの個人票の得票にかなり影響したと思います。安東さんは活発な行動によって京都大阪の党の底上げに大きな貢献をされたにもかかわらず、党のWebサイトにリンクを張られなかったため安東さんの個人票の確保に党として十分貢献できなかったことは誠に遺憾であり、心からお詫びいたします。

              2002年3月27日
          新党・自由と希望代表 白川勝彦
 
  
  
  
     記事引用なし
 削除用パスワード   
  ※要注意! 削除後の記事の復元はできません!
 

  [178] Re(1):白川氏京都地裁に登場、和解させられました
  
        
  
なおみちゃんへ

白川氏はなおみちゃんのサイトの存在を知らなかったといっているが
本当だろうか。
なおみちゃんはリンクを張ることを白川氏に直接言ったとどこかに
書き込んでなかったっけ?
 
  
  
  
     記事引用なし
 削除用パスワード   
  ※要注意! 削除後の記事の復元はできません!
 

  [180] Re(1):和解ってのは「する」もんじゃないんでしょうか。
  
        
  
 裁判所から和解するように言われたんでしょうか。
 白川さんから和解を持ちかけられたんでしょうか。

 後者なら、断る手もあったはずですが。

 自分が何をどうしたいのか、整理できていないようにお見受けします。
 
  
  
  
     記事引用なし
 削除用パスワード   
  ※要注意! 削除後の記事の復元はできません!
 

  [182] Re(2):和解ってのは「する」もんじゃないんでしょうか。
  
        
  
和解は交換文書ですね。
一方的に、白川氏のかかれた事だけではないはずですね。あなたも書面上に何らかの文言をかきいれたはずですね。
たしか、この件に関しては、今後一切かかわりませんという一文が入るのが常だと思うのですが。また、和解したということを裁判所にも提出するので、公文書にもなるわけですし、安東氏は、自分の一存で都合のいいところだけを公開するのは、公文書偽造にもなりかねないのではないでしょうか。
それにしても、安東氏は不思議な人ですね。辻元氏をこのようなことにしたのソース源は私だとか、共産党にFAXしたとか、新潮が取材にきたとか、こんなことをして、喜ぶ人どのくらいいるのでしょうか。私だったら、周囲の人が離れて行く方が怖くて、こんなこと出来ません。近くに近寄れませんね。7月9日と告示当日お話ししたことのあるものとして、残念です。
 
  
  
  
     記事引用なし
 削除用パスワード   
  ※要注意! 削除後の記事の復元はできません!
 

  [214] Re(3):和解ってのは「する」もんじゃないんでしょうか。
  
        
  
>和解は交換文書ですね。
>一方的に、白川氏のかかれた事だけではないはずですね。あなたも書面上に何らかの文言をかきいれたはずですね。
>たしか、この件に関しては、今後一切かかわりませんという一文が入るのが常だと思うのですが。また、和解したということを裁判所にも提出するので、公文書にもなるわけですし、安東氏は、自分の一存で都合のいいところだけを公開するのは、公文書偽造にもなりかねないのではないでしょうか。

公開方法、表現について、白川さんと話し合って、合意しています。今後一切関わりませんとはありませんが、白川さんの責任は認めるから、このことでの私との関係は終わりにして、という感じでした、わざわざ来てくださったのと、辻元さんのことが話題になると急に傍聴者を締め出して和解室に案内されたことと、文章の内容がほぼ私の認めるものでしたので、白川さんの利益も考えて、争わずに応じることにしたのです。
 おそらく、この道のプロの白川さんは、早目に行って、裁判官と綿密な打ち合わせをしていたのでしょう。私は、白川さんはてっきり来るわけないと思って、ぎりぎりに到着しました。
 

>それにしても、安東氏は不思議な人ですね。辻元氏をこのようなことにしたのソース源は私だとか、共産党にFAXしたとか、新潮が取材にきたとか、こんなことをして、喜ぶ人どのくらいいるのでしょうか。私だったら、周囲の人が離れて行く方が怖くて、こんなこと出来ません。近くに近寄れませんね。7月9日と告示当日お話ししたことのあるものとして、残念です。

 辻元さんが秘書給与を使いまわしている実態を知っていて、週刊新潮の「私的流用」とはちょっと違うよ、と好意のつもりでMLに流したのですが・・共産党は、辻元氏と日本赤軍との釈明の必要性を最初に掲示板に取り上げてくださったので、ファックスで情報を流しておきました。マスコミの取材についても、白川さんは自分の考えで雑誌やスポーツ紙の取材を受けていましたが、私が個人でしてもいいですかと選挙前に聞いたら、党としてしてください、と牽制されました。宮崎氏などは自分でいろいろやっていたようですが、マスコミにどのように対応するかは、自分の責任でやるべきだと思います。地元の産経新聞に社民党から断られた経緯などを述べようとして参謀からオフレコと言われて応援に来てくれる人が極端に少ないままという経験をして、あまり人の目を気にして情報を閉ざしても、自分の利益にならないと痛感しています。
 要は、白川さんみたいに、自分が叩かれ強くなればよいのです。

 説明不足のところがあったら、今後とも、ご遠慮なくお申し付けください。

 
 
  
  
  
     記事引用なし
 削除用パスワード   
  ※要注意! 削除後の記事の復元はできません!
 

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ ホーム  

ページ:  ┃  記事番号:  
  18438