石野研BBS        政治問題


  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ ホーム  

 [未読] 
┣  [未読] 
┃┗  [未読] 
┃ ┗  [未読] 
┃ ┗  [未読] 
┃ ┗  [未読] 
┃ ┣  [未読] 
┃ ┗  [未読] 
┣  [未読] 
┃┗  [未読] 
┃ ┗  [未読] 
┃ ┗  [未読] 
┃ ┗  [未読] 
┃ ┗  [未読] 
┗  [未読] 
 ┗  [未読] 
 ┗  [未読] 
 ┗  [未読] 
 ┗  [未読] 

  [691] 脱ダム宣言とは、
  
        
  
田中康夫・長野県知事への不信任案決議が本日午後にも可決とのことなので、焦点となっている「脱ダム宣言」についてもっと詳しく知りたくなりました。読んでみて「なるほどな」と思います。この不信任案・可決が今後どのような形で進展していくのか大変興味が湧いてきます。
以下に参考までに「脱ダム宣言」を勝手に転載いたします。

■脱ダム宣言
--------------------------------------------------------------------------
 数百億円を投じて建設されるコンクリートのダムは、看過(かんか)し得ぬ負荷を地球環境へと与えてしまう。更には何れ(いずれ)造り替えねばならず、その間に夥(おびただ)しい分量の堆砂(たいさ)を、此又(これまた)数十億円を用いて処理する事態も生じる。
 利水・治水等複数の効用を齎す(もたらす)とされる多目的ダム建設事業は、その主体が地元自治体であろうとも、半額を国が負担する。残り50%は県費。95%に関しては起債即ち借金が認められ、その償還時にも交付税措置で66%は国が面倒を見てくれる。詰(つ)まり、ダム建設費用全体の約80%が国庫負担。然(さ)れど、国からの手厚い金銭的補助が保証されているから、との安易な理由でダム建設を選択すべきではない。
 縦(よ)しんば、河川改修費用がダム建設より多額になろうとも、100年、200年先の我々の子孫に残す資産としての河川・湖沼の価値を重視したい。長期的な視点に立てば、日本の背骨に位置し、数多(あまた)の水源を擁する長野県に於いては出来得る限り、コンクリートのダムを造るべきではない。
 
 就任以来、幾つかのダム計画の詳細を詳(つまび)らかに知る中で、斯(か)くなる考えを抱くに至った。これは田中県政の基本理念である。「長野モデル」として確立し、全国に発信したい。

 以上を前提に、下諏訪ダムに関しては、未だ着工段階になく、治水、利水共に、ダムに拠(よ)らなくても対応は可能であると考える。故に現行の下諏訪ダム計画を中止し、治水は堤防の嵩(かさ)上げや川底の浚渫(しゅんせつ)を組み合わせて対応する。利水の点は、県が岡谷市と協力し、河川や地下水に新たな水源が求められるかどうか、更には需給計画や水利権の見直しを含めてあらゆる可能性を調査したい。
 県として用地買収を行うとしていた地権者に対しては、最大限の配慮をする必要があり、県独自に予定通り買収し、保全する方向で進めたい。今後は県議会を始めとして、地元自治体、住民に可及的(かきゅうてき)速やかに直接、今回の方針を伝える。治水の在り方に関する、全国的規模での広汎なる論議を望む。


 平成13年2月20日

 長野県知事  田 中 康 夫
---------------------------------------------------------------------------

URL:http://www.pref.nagano.jp/hisyo/governor/dam.htm
 
  
  
  
     記事引用なし
 削除用パスワード   
  ※要注意! 削除後の記事の復元はできません!
 

  [692] Re(1):脱ダム宣言とは、
  
        
  
>田中康夫・長野県知事への不信任案決議が本日午後にも可決とのことなので、焦点となっている「脱ダム宣言」についてもっと詳しく知りたくなりました。読んでみて「なるほどな」と思います。この不信任案・可決が今後どのような形で進展していくのか大変興味が湧いてきます。

管理人さんの久しぶりです。
さて、先ほど加藤紘一氏のサイトで
この不信任決議の情報が載っていたので
紹介いたします。

http://www.katokoichi.org/forum/open_board.html

2002年7月3日(水)
 20代  長野県  その他
【アガタ(県庁・県議会所在地)発コワーイ話】

趣旨は田中知事の議会解散を議員達がせかしている実体がある
というもの。
本当ならば、もっともらしい理由です。
世の中なかなか思うようにはいきません。
でも、逆に解散して知事の勢力を拡大させるという
方法も有りそうだけど・・・

まあ知事側の組織が弱いのでしょう。
一人じゃ勝てません。
どうなんですかね。
 
  
  
  
     記事引用なし
 削除用パスワード   
  ※要注意! 削除後の記事の復元はできません!
 

  [693] Re(2):脱ダム宣言とは、
  
        
  
>趣旨は田中知事の議会解散を議員達がせかしている実体がある
>というもの。
>本当ならば、もっともらしい理由です。
>世の中なかなか思うようにはいきません。
>でも、逆に解散して知事の勢力を拡大させるという
>方法も有りそうだけど・・・

そうですか。5議席定数削減を反故にする狙いがその原動力かも、というお話ですね。
確かにありそうな話です。政治家はタダでは動かないということなのか.....

>
>まあ知事側の組織が弱いのでしょう。
>一人じゃ勝てません。
>どうなんですかね。

地球の反対側の少し古いお話で恐縮ですが、かのフジモリ(前)大統領が農業大学・教授の身から素人集団・カンピオ90を率いて大統領選に初挑戦し首尾よく初当選を果たしたころを思い出しました。チリにおける日系人はごく少数派、しかも白人にあらず。政治とは全く無縁の生い立ちから怒涛の勝利を勝ち取った当時の戦いぶりはまだ記憶の片隅にあります。

夕方のニューズによれば県議選は解散後40日以内、知事選は50日以内ということですね。これは考え方だと思います。短いと思えば短いし、長いと思えば長いです。知事職の失職が決定されるこの10日後までは、ひとつじっくりと戦略を練った方が得策だと思います。

田中知事の戦い方に注目したいです。
 
  
  
  
     記事引用なし
 削除用パスワード   
  ※要注意! 削除後の記事の復元はできません!
 

  [694] Re(3):脱ダム宣言とは、
  
        
  
>田中知事の戦い方に注目したいです。

私は今回議会を解散せずに知事を辞職して選挙に立候補すべき
と思うけど‥
そして再び選ばれた場合、もう一度辞職決議を採決できる
だけの力が県議会側にあるでしょうか?
議会を解散させたらまだ信任を得たと騒ぐでしょうから
それを避けるためにも相手の戦闘能力を奪うというのが得策で
しょう。
時を待たねば議会の改革は無理でしょう。戦力があまりにない
のですから‥
 
  
  
  
     記事引用なし
 削除用パスワード   
  ※要注意! 削除後の記事の復元はできません!
 

  [698] Re(4):脱ダム宣言とは、
  
        
  
>>田中知事の戦い方に注目したいです。
>
>私は今回議会を解散せずに知事を辞職して選挙に立候補すべき
>と思うけど‥
>そして再び選ばれた場合、もう一度辞職決議を採決できる
>だけの力が県議会側にあるでしょうか?
>議会を解散させたらまだ信任を得たと騒ぐでしょうから
>それを避けるためにも相手の戦闘能力を奪うというのが得策で
>しょう。
>時を待たねば議会の改革は無理でしょう。戦力があまりにない
>のですから‥

一見、機械万能主義者にも思えるねこさん、こんにちわ。
必要に迫られてここ2日ほど本業に精をだしておりました。またその合間に本サイトのシステムに一部変更を加えておきました。これも必要に迫られてのものであり、悪く取らないで下さい。いずれにしても近々に予定していたものでありますから.....

さて、おっしゃられることは最も現実的かつ有効的な選択肢であると、私も思います。いろいろある中で田中知事がそう決断されるのなら、それもたしかな英断であると思います。

なおかつ、現状マスコミ側が半ば煽るように伝えている議会側の自主解散があった場合ですが(かなりの高い確率で実現される可能性が高い)、そのときどうするのか考えておく必要もあると思います。予定よりも1年近くも前倒しの県議選であり、おそらくは現職中心の選挙戦となり新人の立候補者は定数削減の影響もありほとんどないものと考えます。それならば一挙に田中与党を目指し10人くらいの候補者をこの10日間の緩衝期間中に揃えて置くのも一策であります。候補者の中身は自薦でよいと考えます。条件は県議選立候補のための供託金・60万円及び選挙活動費用を自ら負担し、かつ田中知事の理念・政策に同意できることであります。あくまでもシュミレーションの世界ではありますが.....

いずれにせよこの戦いはすでに昨春の小泉フィーバーに勝るとも劣らぬ規模に拡大していくものと考えます。実質的には国に対する地方からの戦いでありますから。
今後の動向に注目していきたいと考えます。
 
  
  
  
     記事引用なし
 削除用パスワード   
  ※要注意! 削除後の記事の復元はできません!
 

  [699] Re(5):脱ダム宣言とは、
  
        
  
石原慎太郎のコメント田中康夫にはかなわないと言う意味ですよね(笑)
ああいう露骨なコメントは品位を失うと言うことも理解できないようで

>一見、機械万能主義者にも思えるねこさん、こんにちわ。

どもです。

>なおかつ、現状マスコミ側が半ば煽るように伝えている議会側の自主解散が

さすがに自分で解散するような事は出来ないと踏んでます。
そのための大儀を見出せないからね。
だから議会側は田中氏に解散をやって欲しいのですよ。
で、10日待ってぎりぎりまで出方を見て失職と言うのもアリかなぁ
と思うのですよね。戦い方を心得ている人間だけに挑発にはのらない
ので結局議会側が敗北するとみてます。

>いと考えます。条件は県議選立候補のための供託金・60万円及び選挙活
>動費用を自ら負担し、かつ田中知事の理念・政策に同意できることであ
>ります。あくまでもシュミレーションの世界ではありますが.....

なかなか難しいものがあります。
それなりの活動と知名度が必要ですからね。
 
  
  
  
     記事引用なし
 削除用パスワード   
  ※要注意! 削除後の記事の復元はできません!
 

  [700] Re(6):脱ダム宣言とは、
  
        
  
>石原慎太郎のコメント田中康夫にはかなわないと言う意味ですよね(笑)
>ああいう露骨なコメントは品位を失うと言うことも理解できないようで

ほとんど同年代のときに自民党にオンブにダッコで担がれた都知事選で美濃部さんに手痛い大敗北を喫した石原さんですので並々ならぬ対抗意識があるものと思います。たぶんインタービューを求められたらこうコメントしようと考えていたフシがあるようにも感じます。できるだけさらりとクールにと.....イコール、アヒルの水かきなのでは。

恐怖政治と都市銀行に対する外形標準課税で結果的に都に大損害を与えた石原さんと、勇気がなければ知事としてなかなかいえない「脱ダム宣言」を掲げる田中さんとでははじめから勝負は見えているように感じます。

>さすがに自分で解散するような事は出来ないと踏んでます。
>そのための大儀を見出せないからね。
>だから議会側は田中氏に解散をやって欲しいのですよ。
>で、10日待ってぎりぎりまで出方を見て失職と言うのもアリかなぁ
>と思うのですよね。戦い方を心得ている人間だけに挑発にはのらない
>ので結局議会側が敗北するとみてます。

私もほとんど同様の見方をしております。
もっとも私の場合は希望的観測もたぶんに多いです。

>>いと考えます。条件は県議選立候補のための供託金・60万円及び選挙活
>>動費用を自ら負担し、かつ田中知事の理念・政策に同意できることであ
>>ります。あくまでもシュミレーションの世界ではありますが.....
>
>なかなか難しいものがあります。
>それなりの活動と知名度が必要ですからね。

ポッと出の新参候補者が簡単に勝てるほど選挙が甘くないことは一応理解しております。
私のはほとんど水前寺清子の歌の世界です。
「♪〜 オトコは一度は勝負をかけ〜る〜」
でもこちらの田中さんではホントにやるかもしれない。
 
  
  
  
     記事引用なし
 削除用パスワード   
  ※要注意! 削除後の記事の復元はできません!
 

  [704] Re(1):脱ダム宣言とは、
  
        
  
本日のサンデーモーニングの田中知事の話の中に、奥歯に物が挟まったというか、喉まで出かかっていることのもどかしさというか、水と油の違いとでも言うのでしょうか。視聴者には分かりすぎることがあったと思います。
なぜ、中央のゼネコンにばかり、仕事をやらせたいのか。地元業者に任せることで、工事単価の引き下げ、地元雇用の促進と、効果はかなりあったのに、これを批判されるいわれが理解できない。私もそう思います。長野県議はその点になると口を噤んでしまいます。これは、中央政界特に、与党関係で、既得権益の確保のために、やらされているということなのでしょうか。だとするならば、良識ある長野県民にその判断をゆだねてみようではありませんか。
県民の総意としての田中知事、各地の地元代表の新県議と、なった場合には、どのようなことになるのでしょうか。
田中知事は、本日は、地元を離れています。
知事が、車座集会をしてきた成果から、新しい県議立候補者が出るように働きかけることはしないのでしょうか。
長野県の民主主義の推移に注目したいと思います。
 
  
  
  
     記事引用なし
 削除用パスワード   
  ※要注意! 削除後の記事の復元はできません!
 

  [705] Re(2):脱ダム宣言とは、
  
        
  
こんばんわ、服部さん。

>本日のサンデーモーニングの田中知事の話の中に、奥歯に物が挟まったというか、喉まで出かかっていることのもどかしさというか、水と油の違いとでも言うのでしょうか。視聴者には分かりすぎることがあったと思います。

サンデーモーニングは見てないのですが、お話の内容は概ね理解できます。

>なぜ、中央のゼネコンにばかり、仕事をやらせたいのか。地元業者に任せることで、工事単価の引き下げ、地元雇用の促進と、効果はかなりあったのに、これを批判されるいわれが理解できない。私もそう思います。長野県議はその点になると口を噤んでしまいます。これは、中央政界特に、与党関係で、既得権益の確保のために、やらされているということなのでしょうか。だとするならば、良識ある長野県民にその判断をゆだねてみようではありませんか。

自民党の長期政権を支えてきた地方の根幹部分の歪な構図が今回の知事・不信任案を通じてあぶり出されつつあるとみます。県議会・保守派3派は今までどおりで彼等自身の常識を「あ・うん」の呼吸で県民に求めるつもりでいたわけですが、今回は「そうは問屋は卸さない」ということだと思います。彼等には理解不能の地殻変動がいつのまにか始まっているということでしょうか。すでに長野県民の最初のリアクションは予想以上のものがあったと感じます。

>県民の総意としての田中知事、各地の地元代表の新県議と、なった場合には、どのようなことになるのでしょうか。

この地殻変動は伝染性が高いと思います。あっという間に全国に波及していくかもしれません。若い知事さんたちは必然的に意識して行かざるを得ないと思います。言うなれば政治的意識改革のすさまじい嵐が今、長野という地方から中央に向けられて確実に発進したと感じます。

>田中知事は、本日は、地元を離れています。
>知事が、車座集会をしてきた成果から、新しい県議立候補者が出るように働きかけることはしないのでしょうか。
>長野県の民主主義の推移に注目したいと思います。

田中知事の脱ダム宣言が反対派のあまたのいわれなき個人攻撃を押しのけて政策論争の中核を占めることができるかどうか、そこが天下分け目の争点になると思います。本日午後、熊本へ飛んだのもそれを睨んでのことと考えます。田中知事はあくまでも争点を庶民感覚にもわかりやすいように絞り込むことに努力しており、それは正しい判断だと思います。これが全国的に、より大きな世論を形成することができるかどうか、そこに田中系議員を生み出すことが可能かどうかの鍵があるとみております。
 
  
  
  
     記事引用なし
 削除用パスワード   
  ※要注意! 削除後の記事の復元はできません!
 

  [706] Re(3):脱ダム宣言とは、
  
        
  
みなさんこんばんは。
新潟県1のダム計画、清津川ダムが中止の答申を受けました。
30数年前は下流十日町市も中里村も建設省や県のビジョンに同乗して早期着工を嘆願していました。
しかし時代の流れと政管業癒着が明白に見え始めたところで中里村を筆頭に下流十日町は反対運動を起こしました。
ここ2〜3年で[ダムは要らない]の地元民が強くなった表れのようです。
田中知事の脱ダムが今回の中止に役立った感はありますので、今度は逆に清津川ダム中止の答申が田中知事不信任に役立つような気がします。


http://www.niigata-nippo.co.jp/kokyo/kokyo-toku07.html
 
  
  
  
     記事引用なし
 削除用パスワード   
  ※要注意! 削除後の記事の復元はできません!
 

  [707] 河野さん、長野県の国家公安委員に就任
  
        
  
あの松本サリン事件・被害者の河野義行さんが長野県・国家公安員に就任されたとのことです。
捜査段階とはいえ警察による冤罪の恐ろしさを身をもって体験され、マスコミの餌食にもされた経験をもつ河野さんだけに、私はこの決定を心より拍手を持って歓迎したいと思います。

新聞報道に拠れば、田中・長野県知事は5月中旬に自ら松本市の河野さんのご自宅を訪れ、知事自身の口から直接、河野さんに対して県公安委員への就任を要請されたとのことです。これに対し河野さんはしばし熟考の末、この申し入れを受け入れられたとのことであります。現代版の三顧の礼をもって河野さんに県公安委員への就任を要請した田中知事の類稀なる見識を私は高く評価いたします。そしてあえてそれを受け入れた河野さんの英断に敬意を表するものであります。
 
  
  
  
     記事引用なし
 削除用パスワード   
  ※要注意! 削除後の記事の復元はできません!
 

  [708] Re(4):脱ダム宣言とは、
  
        
  
iketomiさん、ありがとうございます。

早速、ご案内の新潟日報のサイトを見させていただきました。ここにも田中知事の脱ダム宣言の影響がすでにあったことに正直びっくりしております。

脱ダム宣言が発表されたのが昨年の2月ですので、ほんの1年半の間にこのダム構想36年間の既成事実を覆す劇的な変化があったことになります。この意識の変化は脱ダム宣言の考え方が日本の近未来にとってとても重要な要素を含んでいることを改めて考えさせてくれます。

また同時にこのダム構想に36年の長きに渡り翻弄されつづけてきた三俣集落の皆様の悲哀に心を痛めます。ダム構想の正規の廃案を早急に決定すると同時に国土交通省及び新潟県はこれらの皆様に対してできる限りの補償を直ちに実施すべく検討に入るべきであります。
 
  
  
  
     記事引用なし
 削除用パスワード   
  ※要注意! 削除後の記事の復元はできません!
 

  [709] Re(1):河野さん、長野県の国家公安委員に就任
  
        
  
長野県議員の中に、保守系の4名のうち3名が、議場退席の棄権、社民党は、この討論にも参加せずに欠席棄権、共産党じゃ、全員反対。
この結果を見て、知事の考え方を理解し、応援する議員が保守系の中にもいた事に安堵しました。しかし、その行動の中に納得できないことがあるのは、その、議場か裸退場しあるいは
しようとしたものが、自分達が投票をしなくとも、不信任が成立することを確かめて退場したということに、いかんともしがたいものを感じました。
これからの一週間の田中知事のハムレット状態はいかばかりかと思います。

余談ですが、この脱ダム宣言こそ、あの安東尚美氏の専門ではなかったですかね。
 
  
  
  
     記事引用なし
 削除用パスワード   
  ※要注意! 削除後の記事の復元はできません!
 

  [711] Re(2):河野さん、長野県の国家公安委員に就任
  
        
  
>長野県議員の中に、保守系の4名のうち3名が、議場退席の棄権、社民党は、この討論にも参加せずに欠席棄権、共産党じゃ、全員反対。
>この結果を見て、知事の考え方を理解し、応援する議員が保守系の中にもいた事に安堵しました。しかし、その行動の中に納得できないことがあるのは、その、議場か裸退場しあるいはしようとしたものが、自分達が投票をしなくとも、不信任が成立することを確かめて退場したということに、いかんともしがたいものを感じました。

これらの行動は消極的賛成ということなのでしょうが、結果的にポーズと指摘されても仕方のないところだと考えます。

>これからの一週間の田中知事のハムレット状態はいかばかりかと思います。

本来の職業柄、シェイクスピアを客観的に捉える作業には慣れていると思いますが、現実の問題として自らが渦中の人物になるなどとはおそらくは一顧だにしなかったと思います。「人生とは小説よりも奇なり」とはよく言ったものです。ただ不信任案が可決された直後より田中知事の眼(マナコ)には不退転の決意がみなぎっていると感じております。残された1週間、体調には万全を期され最善を尽くされんことを祈ります。

>余談ですが、この脱ダム宣言こそ、あの安東尚美氏の専門ではなかったですかね。

言われてみると、そのように思います。
きっと安東さんも影ながら支援されていると思います。
 
  
  
  
     記事引用なし
 削除用パスワード   
  ※要注意! 削除後の記事の復元はできません!
 

  [712] Re(6):脱ダム宣言とは、
  
        
  
>石原慎太郎のコメント田中康夫にはかなわないと言う意味ですよね(笑)
>ああいう露骨なコメントは品位を失うと言うことも理解できないようで

( ´,_ゝ`)プッ
 
  
  
  
     記事引用なし
 削除用パスワード   
  ※要注意! 削除後の記事の復元はできません!
 

  [714] インフラ投資は難しいですね・・・
  
        
  
振り返れば、石油パイプライン、海底ケーブル、一県一空港、アジア各国のハブ空港構想、最近では米国の光ファイバー網など、世界各地で行われたインフラ投資を眺めると大半が死屍累々の山といった状況ですね。日本の最大級のダムの総予算が2500億円、集落が水没して環境破壊が進む一方で、ダム下流地域の工業用水の需要が当初の10分の1に減っているなどという話題に接すると、インフラ投資の難しさを痛感させられます。国債の利払いは延々と続きますが、30年後のことは全く予想できません。

成熟度の浅い先端分野に投資するとすぐに陳腐化してしまうし、先端分野のブループリントに沿って大胆に投資すると巨大なる負の遺産になってしまうし、一方で拡張性の高いインフラは当初の超越して拡張していきます。日本のダムに相当する案件に米国のアラスカ原油開発がありますが、ともに民間レベルでは投資不適格の烙印が押されており、現時点でそこまで評価が固まっている以上、投資失敗・不良債権化の公算はきわめて高いでしょう。反対する人は少ないはずですが、ぼくも田中知事の判断には賛成します。ただし、条件付きで。

ダムを始めとする公共事業の問題の本質は、投資案件の是非というよりも、国庫にぶら下がっている政治家利権と、(こんな言い方はしたくありませんが)非効率な企業・人員のカットが主題です。環境の変化に対応した贅肉のカットが今後の日本に必要なことはいうまでもありません。しかし抵抗勢力も生きていかねばならないわけで・・・。大義名分については脱ダム宣言の内容や国・地方の財政事情を語れば十分でしょう。センチメントを冷やさずに余剰事業・余剰人員のカットをいかに巧みに行うかが政治家の腕の見せ所だと思います。新規の雇用創出やパフォーミングな代替事業とセットにしないと、ぼくの目線では田中派県議の大量発生は考えづらく、衆目の一致するような強い追い風を受けても、それにふさわしい支持は得づらいように思います。

どうしてもダムをやりたきゃ、国債に頼らず、やりたい人たちの給与・退職金・年金を拠出したうえでご自由にどうぞ・・・というのが個人的なホンネですが、知事たる者そんなことをいってられませんでしょう。


 
  
  
  
     記事引用なし
 削除用パスワード   
  ※要注意! 削除後の記事の復元はできません!
 

  [718] Re(3):河野さん、長野県の国家公安委員に就任
  
        
  
石野管理人さん、いつもありがとうございます。
伝えられる所によれば、田中知事は、辞任ではなく、失職再立候補を考えているようです。
失職と、辞職の違いは、辞職の場合は後任知事の任期期間は前任者の残り任期で約2年少々、失職の場合は、任期期間が4年になるのだそうです。再選出されても、残り任期よりは、4年の満額任期のほうが、執行権者としては、議会に申し開きが可能なのでしょう。
県議たちは、解散選挙に走り出しているようですが、解散しないで、生殺し状態にしてしまうのではないかと思えるのです。選挙民のお墨付きを取る自信があるのだと思います。また、執行権者として、ダブル選挙で、無用な財政支出をするべきではないとも思っているのではと思います。
県議の発言の中に、よくこんなこと平気で言うなあと思うこともあります。
14年度予算を可決しておいて、赤字再建団体になってしまうから、このような事態に至らしめている知事には辞職願いたい、そんなことを言うのならば、予算を否決してから言うべきだと思うのです。
この知事不信任問題は、県民に対して、今まで、伏魔殿ごときであった、長野県政を、県民の手に戻す千載一遇のチャンスなのかもしれませんね。そして、他の都道府県にもひろがり、国の、地方への権限委譲に弾みがつけばよいのだがと思いました。
 
  
  
  
     記事引用なし
 削除用パスワード   
  ※要注意! 削除後の記事の復元はできません!
 

  [719] Re(4):河野さん、長野県の国家公安委員に就任
  
        
  
管理人です。
ここのところ、バタバタしておりましてご迷惑をおかけいたします。
機器のセッティングとか、工事とかが少し立てこんでおりまして
いつもの余裕がないといった按配であります。

>石野管理人さん、いつもありがとうございます。

こちらこそお世話になります。

>伝えられる所によれば、田中知事は、辞任ではなく、失職再立候補を考えているようです。
>失職と、辞職の違いは、辞職の場合は後任知事の任期期間は前任者の残り任期で約2年少々、失職の場合は、任期期間が4年になるのだそうです。再選出されても、残り任期よりは、4年の満額任期のほうが、執行権者としては、議会に申し開きが可能なのでしょう。

これは私も知りませんでした。だとすると知事の立場では当然、失職を選択する可能性が断然高いと思います。

>県議たちは、解散選挙に走り出しているようですが、解散しないで、生殺し状態にしてしまうのではないかと思えるのです。選挙民のお墨付きを取る自信があるのだと思います。また、執行権者として、ダブル選挙で、無用な財政支出をするべきではないとも思っているのではと思います。

いろいろな考え方がありますので、どれがそうなのか、とは言えない様な気もします。
このあたりはおそらくご当人も暗中模索なのではないかと思いますが.....

>県議の発言の中に、よくこんなこと平気で言うなあと思うこともあります。
>14年度予算を可決しておいて、赤字再建団体になってしまうから、このような事態に至らしめている知事には辞職願いたい、そんなことを言うのならば、予算を否決してから言うべきだと思うのです。

ここのところニュースを含めて関連番組のチェックができていないので、そのニュースソースについては良く理解していません(どうも申し訳ありません)。ただ自分たちも参加して決めたものをあたかも知事一人の責任に転嫁するような発言内容なら、これは当然おかしなものと考えます。

>この知事不信任問題は、県民に対して、今まで、伏魔殿ごときであった、長野県政を、県民の手に戻す千載一遇のチャンスなのかもしれませんね。そして、他の都道府県にもひろがり、国の、地方への権限委譲に弾みがつけばよいのだがと思いました。

昨夜のニュース23で筑紫さんが「県議会への関心は自らも含めて余り高くはなかった」とコメントされております。これはいみじくも当を得た発言だと感じております。したがってこれまでの県議選も含めて地方選に対する有権者の捉え方に問題があったことは否めないと思います。そのような議員たちの台頭を許してきたのは自分たち有権者の側にも大きな問題があったと感じます。そのような反省の上にたち改めて田中康夫・長野県知事の言葉をかみ締めてみたいと今考えております。
 
  
  
  
     記事引用なし
 削除用パスワード   
  ※要注意! 削除後の記事の復元はできません!
 

  [727] Re(1):インフラ投資は難しいですね・・・
  
        
  
 インフラといえば、長野県は冬季オリンピックのときに新幹線やら高速道路やら、随分と整備されたはずなのですが。
 さらに「ダムを作らないと長野県は貧乏県になってしまう」と県議会の与党議員が主張していたそうですが、それってつまり、いくら金をかけてインフラを作っても、結局貧乏から脱出できないってことでしょうに。失敗した方法にいつまでもしがみつくのは、アホのやることですわ。
 土木工事による一過性のあぶく銭に頼る生活は、もう成り立たない。新しい収入の道を探さないといけない。それが、長野県に限らず、田舎の課題であるように思います。

 そうそう、国会では「政権交代を目指す」と言っている民主党ですが、長野県議会では田中県知事リコールに賛成した与党会派に入っているんですね。公明党と、自由党だか保守党だかとつるんでいる。国会と地方議会は立場が違うとはいえ、この党も何だか頼りないというか、胡散臭いなあ。
 
  
  
  
     記事引用なし
 削除用パスワード   
  ※要注意! 削除後の記事の復元はできません!
 

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ ホーム  

ページ:  ┃  記事番号:  
  18446