| 
   
   | 
  
   
   | 
     | 
 
 
  |       | 
  
   
    
     
      □投稿者/  5628
        - 02/7/13(土) 17:37 -
       □URL: 
      | 
       
    
   | 
    
  | 
 
 
  |    | 
  
   
    
     
      
       
        
         
           うーん、「オヤジの繰言」になりかねないという主張は、正しいですね。 
 脱ダム化をめぐる議論に、技術的論点の反映がなされていないことについての記述もないことですし、この論者も「論者の主張に流れる方向性」が見当たらず、まるで卵スープの浮きゴマの一つ一つについて論じるような性向があるように見受けられる。 
 エリートとされる商社の方ですから、もっと方向性のある主張がなされるべきですね。 
  
 あと、火種を投げ込んだ「よいこ」のことですが、別にどうでもいいことです。 
 何がしかの意味や意義を見出し、知識交流を図る目的を持たされているこの掲示板において、この「よいこ」について論じても、意味や意義のないことですし、利益もありません。彼がどうなろうが、我々の知ったことではありません。 
 ただ、2chからこういうのが流れてくるのが多ければ、いずれ2chはただでは済まされないことになりますし、そういう方向が増強される必要があるように思います。社会的な最低限の道徳をわきまえてこそ、自由な議論による民主主義があるわけですし、表現の自由はそうでないと力を発揮しない。 
 
 さて、ウィークリーまぐを見ていましたら、2chの主催者は、裁判所の判決後に、かの動物病院の名前をばっちり書いて、手紙を配信しおりました。 
 裁判所もなめられたもんです。 
 他者に「表現の自由」だのの遵法精神を求めていながら、自らは平気で破るというアンフェアな態度は、公共の精神において、最も許しがたいことです。 
         
         | 
        
       
      | 
       | 
     
    
   | 
     | 
 
 
  |    | 
  
   
   | 
    |