|  |  |  | 
 
  |  | 
    
     | □投稿者/  5628
        - 03/3/29(土) 16:45 - □URL:
 |  | 
 | 
 
  |  | 
    
     | 
       
        | >どれも該当しません。 >先ずは友人たちのコンセンサスをソフトに要約してみます。ぼくみたいなヘンな人たちじゃなくて、もっとノーマルな男女(笑)の見聞録がコレですよ。
 >
 >
 >「参加者は“カーニバル”のように“エンジョイ”してるように見えた」
 >「言ってることとやってることが違ってる気がする(反戦なんてドーデモイイと思ってんじゃないの?)」
 >「ブッシュもイタいけど、あの日本人の群れはもっとイタかった」
 >
 >
 >デモが発信する情報はプラカードと連呼くらい。周囲のインプレッションは参加者の「顔つき」「目」などで決まります。末端信者をみて教団を判断するのと同じで、アタマを使うというより、みてハートでどう受け止めるかの問題。かりに一握りだとしても(butぼくはそうは思わない)、「この人たち重症カモ・・・」とか思われるようでは、反戦・世界平和どころの話しではない。
 >
 >
 >結局のところ、このビューは相当いい線いっていたのではないか、と。
 >http://notec.s6.xrea.com/cgi-bin/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=1254;id=seiji
 >交通渋滞にハタ迷惑を感じることはありますが、個人的にはデモを否定しないので。
 
 それですけどね、言えます。
 一つのティピカルな事例として、
 http://www31.tok2.com/home/machi/2002.12_3.html
 反戦運動や、それに付随する運動はレクリエーションなのではないかと?
 
 
 
 
 |  |  |  |  | 
 
  |  |  |  |