石野研BBS        政治問題


  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ ホーム  

  [353] Re(1):アメリカの劣化ウラン弾ーアフガン・イラク・ボスニア
  
        
  
> 今、アメリカが使用した「劣化ウラン弾」について知りたいものです。
> 思うに、結構な汚染物質であると考えます。
> 第一、これ自体が「重金属」でありますから、体外に排泄されにくいと推測します。
> 大抵、重金属はろくでもない結果になりやすい傾向があるようですので......

ほんまそうですな。

> 是非とも、アメリカはこの武器が使用された戦場において、
>「除染作業」をしてもらいたいと思っております。

だって処理に困った廃棄物なんだもん(苦笑)

> ところで、関係無いことで恐縮ですが、
> スリーマイル原発事故の後、除染作業をすることで、ある程度危険を緩和させたと聞き及んでおります。
>(山口さん、事故の後始末をしないで、健康に居住できると思っているとしたら、それは「理想主義者」ですな。)

ま、化け物植物を見ても安全という方は頭がどうにかしてますな。
チェルノブイリはもっと悲惨でしたな。決死の防護作業のおかげで
どうにかなったわけで‥ほんま、決死なんですわ。最初の石棺作りに
かかわった人間はほとんど死んでおります。あれは他人事じゃないんですわ。

最悪のことを考えてその被害でも甘受できる程度の設計にすべきですな。
それでも割に合う設計なら私は原子力発電に賛成です。
東海村の場合はあまりにも作業員が無知だったのも致命的ですな。
専門でない私ですら知っている事実を現実に扱う作業員が知らないんだから

 
  
  
  
     記事引用なし
 削除用パスワード   
  ※要注意! 削除後の記事の復元はできません!
99 hits
 

  
┗   <現在>
 ┗   

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ ホーム  

ページ:  ┃  記事番号:  
  18448