石野研BBS        政治問題


  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ ホーム  

  [98] みなさんは交通違反のモミケシ事件からなにを学んだのですか?
  
        
  
・・・ということだと思うんです。


日本の新聞の一面に出るような政治家のスキャンダルは、リーク。初めに結論ありきなので是非の判断は容易です。でも一緒に踊るまえに、「だれが」「どんな目的で」リークしたのか考えないと・・・。それが、不運にもスキャンダルにまみれた白川支持者としての一つのリベラリズムではないでしょうか?

人の噂は75日。スキャンダルで政治家個人が失脚するだけならまだしも、政官の属人ベースの外交パイプまで吹き飛ばすようでは・・・。投機筋の日本株の空売り攻勢よりも悪質。国益に還元させるべき日本国の無形固定資産の一部が完全にパーじゃないですか。人脈構築は当事者の永年にわたる努力の賜物ですが、人件費・工作費・その他経費は納税者の税金ですよ。
同じパイプを作るのに必要な努力・歳月・袖の下等々を考えたとき、今回の件、国内の政治倫理を多少浄化してマスコミ世論が溜飲を下げた程度ではペイしないとぼくは見ました。日本は軍事力の不足を情報収集・分析能力でカバーするしかなく、重要な一次情報はヒトについて回る。そのアセットを億円単位のゴシップで帳消しにしてしまったわけですね。不良債権を処理する際にそういう次元の不経済が頻発しないを祈ってますが・・・。


マイナス面とプラス面を天秤にかけるバランス感覚を持ち、少しは国益というものを考えないと。永遠に赤字は減らず、働けど楽にならず、アジア諸国との距離感も縮まらないだろう・・・と思いました。
あと、国を挙げて集団リンチをやりたいのか、それとも建設的な方向へと矯正させたいのか、真意が見えてこない。ムード的に間違いなく前者だろうと感じましたが、結局、それで日本の人はなにをどうしたいのでしょうか?


マスコミ世論が有効なのは倫理・道徳面の矯正くらいで、今回に限らず、それ以上踏み込むとマイナス面が大きくなるように思う。メディアはハマコーをウオッチするかのごとく政治家を監視し、必要に応じて大いに騒ぎ、優れた部分を生かして精一杯国益に寄与するよう軌道修正を促す、という方向性が建設的だとぼくは思いましたが。


本邦メディアのノイズを遮断してAP電・ロイター電などのファクトを積み上げて考えたら、少なからずの人がぼくの意見に賛成してくれると思いましたが、実際には・・・お話しになりませんでした。それくらい、情報ネットワークの重要性を認識している人が少ないのでしょうか。


 
  
  
  
     記事引用なし
 削除用パスワード   
  ※要注意! 削除後の記事の復元はできません!
208 hits
 

  <現在>
┣   
┃┣   
┃┗   
┃ ┗   
┃ ┗   
┃ ┗   
┃ ┗   
┃ ┗   
┣   
┣   
┗   
 ┗   
 ┣   
 ┃┗   
 ┃ ┣   
 ┃ ┣   
 ┃ ┗   
 ┗   

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ ホーム  

ページ:  ┃  記事番号:  
  18438