石野研BBS        政治問題


  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ ホーム  

  [551] criticalなcriticでismでも、適切な発展がない
  
        
  
 個人的な感想かも知れないのですが、諸種の議論やそれに関する批判の議論の応酬を見ていると、全般的に、「発展に結びつかないような議論が多すぎる」と思いますね。

 個人情報保護法の批判の多くは適切であるけど、では「今後どのような方向を志向していき、今ある問題についての解決の方法を模索する」という「発展への方向」の動きが見当たらないのには、私個人は「議論するのもあほらしい」です。
 どちらのサイドの議論も、結局は双方の怠惰や問題行動を放置するための言い訳ともとれそうなもんです。
 
 それでも私が、わざときつめに議論したのは、われわれ含めて「AとAに対する批判の議論の応酬だけで、これらの持つ問題が、うまく解決できるのだろうか?」ということについての答えが欲しかったからです。

 結論の善悪はどうあれ、それらが提示している諸問題は、今後できうる限りの満足のいく解決を要求しているもので、今後の課題です。
 上記の議論の応酬は、これらの問題を意識させなくする危険性があると思います。
 
  
  
  
     記事引用なし
 削除用パスワード   
  ※要注意! 削除後の記事の復元はできません!
313 hits
 

  
┣   
┃┗   
┃ ┗   
┃ ┗   
┃ ┗   
┗   
 ┗   
 ┗   
 ┗   
 ┣   
 ┃┗   
 ┃ ┗   
 ┃ ┗   
 ┃ ┗   
 ┃ ┗   
 ┃ ┣   
 ┃ ┗   
 ┃ ┣   
 ┃ ┗   
 ┃ ┗   
 ┃ ┗   
 ┃ ┗   <現在>
 ┃ ┗   
 ┃ ┗   
 ┃ ┣   
 ┃ ┗   
 ┃ ┗   
 ┗   

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ ホーム  

ページ:  ┃  記事番号:  
  18447